製品情報

正式販売開始は10月ごろを予定しています。

Boxion-2015

仕様詳細

項目仕様
ワークサイズX200 Y150 Z50 (mm)
理論上最大移動量X220 Y170 Z55 (mm)
初期設定最大移動量X210 Y160 Z50 (mm)
最大送り速度F1000
加工可能素材樹脂、木材、アルミニウム、真鍮、PCB、カーボンなど
スピンドルER11
スピンドルコレット径3 / 3.175 / 4 / 5 / 6 / 6.35 / 7 (mm)
スピンドル出力ブラシ付きDCモータ 30 W
スピンドル回転数0〜10,500 rpm
直動機構リニアシャフト+リニアボールベアリング
送り機構Acmeネジ+アンチバックラッシュPOMナット(リード4mm)
ステッピングモータNema17(42mm)
コントローラMetall Meister GRBL
対応CAMGRBL用ポスト処理対応(推奨: Autodesk Fusion)
ACアダプタ24V 5A(120W)
本体サイズX380 Y380 Z370 (mm)
重量約29 kg

開発背景と特徴

Metall Meisterの「Boxion-2015」は、趣味の領域でも妥協なき切削品質を求める声、そしてロボコンの電子基板製作現場での実体験から生まれました。
小型CNCではアルミや銅基板加工時に精度不足や剛性不足を痛感し、「これでは自分の求める仕上がりが出せない」と開発を決意。
部品構成は最小限に絞りながらも、採用する部品には一切の妥協を許さず、コストを惜しまない選定を実施。
板金溶接による高剛性フレームは、日本の職人による仕上げで生まれた精密構造。机上サイズながら重量約29kgの重厚な安定感を誇ります。


開発コンセプト

シンプル構造 × 高精度切削 × 長寿命設計 × 圧倒的な使いやすさ

  • 直動機構
    SUJ2鋼に硬質クロムメッキを施したリニアシャフトとリニアボールベアリングを採用。滑らかで確実な送りを実現。
  • 送り機構
    アクメネジ+アンチバックラッシュPOMナット(リード4mm)を採用し、バックラッシュを最小限に抑制。潤滑油のメンテナンス頻度も不要。
  • 幅広い加工対応
    鉄製スピンドルと剛性・減振性に優れた筐体構造により、樹脂・木材・アルミ・真鍮・PCBまで安定した切削を実現。ロボコン用の精密パターン基板製作にも対応。
  • スピンドルモータ
    ダブルベアリング構造で高速回転時のブレと摩耗を抑え、長寿命・安定加工・静音性を同時に実現。モータシャフトとコレットの芯出し精度にもこだわり、基板加工時の微細パターンも鮮明に。

贅沢な造りと日本製の信頼

  • 板金溶接構造で、軽量かつ高剛性を両立
  • 製造・品質管理は全て国内で実施。細部まで精度を徹底管理
  • 見えない内部にも高品質な材料と精密加工を惜しみなく投入
  • モータ固定部・軸受け構造は長期使用を見据えた強化設計

快適さを極めたカバーと一体型設計

加工中の切りくずや粉塵を外に一切出さない密閉型カバーを標準装備。
掃除の手間を大幅に削減し、作業スペースを常にクリーンに保ちます。
さらに、工具交換や調整もワンタッチで行え、カバーを開けた瞬間からすぐに作業再開可能。

結果、あなたは「削る」ことにだけ集中できます。
加工後の片付けに悩まされる時間は、もうありません。


拡張性と未来性

  • GRBL互換コントローラ標準搭載 — 推奨CAM(Fusion 360)に対応
  • スピンドル強化、集塵機追加などのオプションで用途に合わせた進化が可能
  • 今の作業スタイルにも、将来の創作環境にも柔軟に適応

開発者からのメッセージ

このCNCは、私自身が「本当に欲しかった一台」です。
ロボコンの電子基板製作やアルミ加工で、既存の小型CNCが力不足であることに不満を持ち、「自分が納得できる一台」を目指して多くの試作を重ねました。
モータの内部構造からベアリングの配置、ネジのリード角、筐体の板厚に至るまで、全てに理由があります。
そして、加工後に机が散らからないという快適さを徹底的に追求しました。
設計思想はただ一つ
「見えない部分にこそ手間とコストをかける。それが、長く使い続けたときの信頼になる。」

タイトルとURLをコピーしました